中学受験・国語の勉強方法について

センスがない、と諦めるその前に!!

「お子様の国語の点数が伸びない」「模擬試験によって得点にムラがある」などと悩んでいる保護者の方も多いのではないでしょうか。国語は算数と比べると勉強法がわかりにくかったりしますよね!しかし、少し見方を変える、生活習慣を変えるだけでも、スっと上がったりするのもまた「国語」です。

そして、中学受験において国語は重要教科です。中学受験の国語では、漢字や言葉の意味を問われる基本問題をはじめ、思考力が問われる読解・記述問題が出されることが多々あります。そのため全範囲をまんべんなく勉強するしかない所は、みなさん苦労される所であり、多くの方が悩まれています。

漢字の読み書きや意味を問われる問題は難易度が低いです。一方、同音異義語や類義語、対義語などを問われる問題は難易度が高くなります。読解問題の場合、登場人物の気持ちや本文中の表現を解説するなどの、思考力が問われる問題は高難度です。

中学受験の国語で、大きく求められる力を3つに分けて、考察してみます。
・速く正確に読む力
試験時間内に最大限の結果を出せるよう、文章を速く読み正しく理解する能力を指します。速く正確に読む力は読書量に比例するため、読書を習慣化させることをおすすめします。
・問題を読み解く力
出題意図を正しく理解し回答する力を養います子どもに文章を熟読させた後に質問し、理解度を確認するとよいです。問題を読み解く力は、熟読と質問を毎日行うことで定着します。
・文章を書く力
指定の文字数で自分の考えをわかりやすく表現する力を育みます。書く力を伸ばすには、プロが書いた文章の書き写しが効果的です。新聞のコラムなどの短い文章をノートに書き写すと、正しい文章の書き方が身に付きます。

中学受験の国語では、漢字や知識を問われる基礎問題をはじめ、長文読解問題が出される傾向にあります。家庭では漢字やことわざなどを毎日取り組み、長文読解問題にも慣れさせるとよいです。そして親子の会話は、子どもの語彙力や教養を養う機会となります。「あれとって」「醤油」など単語だけではない会話や、自分の気持ち、ニュースについて自分の考えを伝えることなどを心がけましょう。

現在国語が苦手なお子様でも得意にすることは可能です。国語はセンスで解くものではないため、型を覚え、苦手分野を克服し、着実に得点アップを目指しましょう!!

関連記事

  1. GWと書いて学習週間と読む!

  2. 生徒様・保護者様・塾の信頼関係が大事!

  3. 進研V模試・進研Sテストで実力を試す!

  4. 1階事務所に看板が設置されました。気兼ねなくお立ち寄りください!

  5. 夏期講習の役割と重要性とは?

  6. 中1の数学って、意外と〇〇なんです!